人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

切羽詰った時に採用するストーリー

 
 日本とパラグアイのPK戦の時にちょうどTVのある部屋でPC をやっていたので、偶然見てしまった。試合はもうとっくに終わっていると思ったら、延長の末のPK 戦だった。日本の選手が輪になってひざまずいてシュートの成功を祈っているような、今時の若者たちのその必死な一体感が、意外な感じだった。翌日の新聞にその写真が載っていて「祈る日本チーム」というキャプションがあった。では、あれはやっぱり「祈り」だと認識されているのだ。

 誰に祈ってるんだろう。あるいは何に?

 勝負の神さま? あるいは、みんなで「念」というか「気」というか「エネルギー」を送り込んでるだけ?

 怪我の回復が本格的でないといわれるブラジルのカカは熱心な福音派だそうで、結婚前の純潔とかを公の場所で口にしているそうだ。ブラジルでは昔はカトリックが絶対優勢だったけれど、今は福音派の躍進が著しいので有名だ。特に若者に人気だから、スター選手が福音派でも不思議はない。

 そのカカはブレスレットをしていて、そこに「OQJF?」と書いてあるそうだ。

 「O que Jesus faria?」の略で、「イエスならどうするだろう?」という意味。

 まあ、カトリックでも福音派でも、同じ神だから、輪になって祈っても、「気の道」はつながりやすいかなあ。それにブレスレットの言葉は、「勝たせて下さい」じゃなくて、「御旨のままに」って感じだから、それなりに「正しい」感じもするな。

 うちの末猫が先週亡くなった。いろいろあったのだが、とにかく最後は下がってきた体温を温めるために私がはいつくばって息を吹きかけたりしてたので大変だった。はじめは、生きようとして戦っているように見えたので助けてやりたかったが、だんだんと、死ねないで苦しんでいるように見えてきた。強制給餌しようとしても必死で顔を背けるし、背を向けて隠れようとするし。私はいわゆる安楽死には基本スタンスとして反対なのだが、当然それも視野に入ってくる。取って置きのルルドの水で高栄養パテを溶いたりしたんだけど。

 親戚の仏教徒のところで、子猫が死にかけたことがあり、その人は、安楽死させるかすごく迷って、仏教の僧の意見を聞いた。どちらもフランス人。その時の答えはこうだった。

 「その子猫が苦しんでいるのは前世のカルマのせい。それを短縮したりせずに最後までちゃんと苦しめばそれを浄めることになり、それはよいカルマとなり、子猫は来世でステージアップを期待できる。さらに、安楽死させるなどの決断をするのはあなた自身の殺生の罪となり、悪いカルマになるので、あなたの来世は今より悪くなる」

 その人は、それを聞いて、納得がいったので、獣医のところに連れて行かずに、自然死を待ったというのだ。

 仏教ではカルマのメリットやデメリットを計算できるので、ロジックなフランス人に気に入られているという話を聞いたことがあるが、私なら、うちの猫には絶対採用したくないストーリーである。

 で、私も、別のストーリーをさがしてみた。

 人間はいろいろと罪深いけれど、うちの末猫サリーにはそういう罪も業もない。子供は天国に直行できるというように、うちのサリーもピュアだから、天国に直行。

 うちには、15年前にまだ3歳半の元気盛りで医療過誤によって死んだオス猫ガイアがいて、庭に埋葬してある。すごく愛された猫だから、その後の3匹の猫の守護天使みたいになっていたに違いない。

 そのガイアのことを突然思い出し、気が楽になった。サリーの死後の運命が安心できたからだ。


 で、サリーに何度も言って聞かせた。

 「あんたにはね、実は、あんたの生まれる前に死んだ強いお兄ちゃん(実際は血のつながりはないが)がいて、天国から守ってくれているんだよ、で、サリーちゃんが死んでも、ガイアがちゃんと待ってて、天国でサリーちゃんを守ってくれて、世話してくれるからね」

 このストーリーは私の気に入った。

 サリーちゃん、今は思いがけなく苦しいけど、こうやってママがそばについてるし、天国に行ったら今度はガイアに守られてまた元気に遊べるんだよ。

 すごく安心感がある。

 死後の世界って、こういう時のためのストーリーなんだなあ。

 自分より若い小さなものに死なれる時に特に力を発揮するストーリー。

 「畜生道に堕ちる」みたいなのは、「ペットの死」向きじゃない。

 私が死んでも、ガイアやサリーが楽しくやってるとこには行けそうもないが。

 私はストーリーなしで死んでも納得するつもりだったが、猫に死なれるときには、貴重だ。
 生と死って、存在のモードが変るだけ、っていうのが実感になる。

 そうなると、前に失った猫の記憶も貴重だし、次から次へと生と死が別の生と死を豊かにしてくれるのかもしれない。誰もがそういうストーリーに少しずつ貢献していけるんだとしたら、死は決して喪失ではないし、ましてや敗北ではない。

 近いうちに、前に『聖者の宇宙』という単行本で出したものが文庫化されるはずだが、生と死を超えたこういうインターアクティヴで賑やかな関係って、悪くないなとあらためて、思う。
by mariastella | 2010-07-02 23:47 | 宗教
<< 公式サイト引越しのお知らせ マリー・アントワネット >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧