人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

ファン・エイクとファビエンヌ・ヴェルディエ

先日の仏教フェスティヴァルの記事でも書いたが、フランス人がフランスで禅僧の格好をしていたりするとなんとなく「どや顔」に見えてしまう。

実際、ジャポニスムの頃からそうだが、日本通とか中国通とかのフランス人は結構尊敬されたりするのだ。

フランス人のスノビズムのツボにはまるらしい。

でも、日本人の目から見ると、つい「どうせ外国人には日本文化の真髄なんて分かるまい」と思いがちだ。自分がどれだけ日本文化の真髄を分かっているかは問わない。(フランス人はその点鷹揚で、日本人がフランスの文化に心酔してフランスでその分野に進出しても喜ぶし本気で尊敬もする。)

そういう偏見のせいか、私には、Fabienne Verdierという画家(書家でもある)のよさが全く理解できない。

彼女は中国で書の名人のところに6ヵ月毎日通って書を届け、ついに弟子入りを許可され、「その代わり10年はかかるぞ」と言われたエピソードを必ず語る。

その10年で老子の精神だとかを体得して禅画風の水墨画や書の名人になったそうだ。

その後でヨーロッパに戻り、今度はヨーロッパ文化のルーツに迫り、水墨の黒白の世界に色彩を取り入れて、西洋画の名作にインスピレーションを受けて東洋の境地に昇華するのを得意としている。

その手続きについて、複雑な分析やら再構成やらのステップを紹介する本も出していて、そこではモデルにする作品の緻密でアカデミックな研究を通してその本質を抽出するテクニックが「どや」とばかりに紹介されているのだ。

その一見知的なアプローチも、フランス人から見ると「ははーっ」と感心される点だ。

けれども、私にはどうしてもその「どや」の部分が分からない。

たとえば、彼女はヤン・ファン・エイクの有名な『ファン・デル・パーレの聖母子』を精密に解析して、そのダイナミックを抽出したとしてこういうものを描いている。

原画(122x157)に劣らぬ大作(180x120)である。

私にとってはこの聖母子像は、ディティールの書き込みのすごさに神が宿っているような感じがするし、登場人物の視線もおもしろい。

この絵の注文主であるファン・デル・パーレという神父が祈りの途中でふと目を上げたら、聖母子と、ファン・デル・パーレの守護聖人である聖戦士ゲオルギウス(聖ジョルジュ)や、所属するブルッヘ聖堂参事会の守護聖人である聖ドナトゥスなどが姿を現すというのがその構成だ。

聖母子の姿が映っている兜をちょいと持ち上げたゲオルギスは、聖母子にファン・デル・パーレを紹介するという格好だが、視線は幼子イエスの方を向いているようないないような曖昧なものだ。

ファン・デル・パーレはまだ全然聖母子の出現を感知していないで、どこを見ているのやら分からない。

ところが、聖母子とドナトゥスはそろってファン・デル・パーレを見ているのだけれど、それが

「何、この人」

という感じのわりとドライな視線なのだ。

極め付けは、幼子イエスの抱いている鳥(聖霊の鳩かと思ったが、嘴が曲がっているので別の鳥なのかもしれない)までが、やはり、

「なんだ、こいつ」

という感じで丸い目を向けていることだ

ファビエンヌ・ヴェルディエはインタビューに答えて、

この聖母は命の息吹でアニマであり智恵の源である、私はファン・エイクの他の聖母子像もすべて詳細に研究した上で、クレーが「描線に夢をみせろ」と言ったように天と地を結ぶ三角形を描いた、これは老子の世界でもある、

などと言っている。

極東の思想とエックハルトやマルグリット・ポレートなどのライン神秘主義者の思想の間で普遍を見出したのだ、とも言う。

その成果がこの三角なのか。

これが、まだ50になったばかりのフランス人の美人画家でなくて、白いひげをたくわえた亡命中国人僧かなんかがフランドル絵画にインスピレーションを得たものがこういう三角に結晶した言っているのなら、はたして私の見方は変わったのだろうか。

正直、よく分からない。
by mariastella | 2013-05-31 07:32 | アート
<< リタイアを告げるカード 洗礼の取り消し >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧