人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

「主の祈り」をめぐって その4

12/3、待降節第一日曜は、新しい「主の祈り」を唱和させるためにどういう工夫がされるのか、ルヴェリエ師なら何と説明するのか、説教にも反映させるのか、などと、興味津々でビュットショーモンの被昇天ノートルダム教会のミサに行った。


ところがルヴェリエ師は欠席していた。来週は来るという。


代わりにミサを司式したのは若い黒人司祭で、コートジボワールのアビジャンで叙階され、ストラスブールで神学を勉強中のヌアマンさんだった。ルヴェリエ師を見ているからか、がんばって声を張り上げて話すのだが、訛りがよけいに目立ってとても聞きづらい。日本で聞いたことがあるアメリカ人司祭、フィリピン司祭の日本語ミサのことを思い出した。どちらも聞きづらかったし、典礼文での明らかな発音のミスもあった。コートジボワールはフランス語が公用語だけれど、訛りは聞き取りにくい。フランス海外県の人のクレオールでも、訛りというよりはっきり発音が違う場合もある。

フランスにもアフリカ系の司祭は少なくないし、普通なら気にならないけれど、わざわざルヴェリエ師の雄弁を聴きに来たのだからがっかりした。日本でも、説教のうまい雄弁な司祭のところには大勢の人が集まるが、その気持ちがはじめて分かる。

そればかりではない。このミサでは、目当てのルヴェリエ師がいなかっただけでなく、いつもなら用意してある式次第で声を出して歌える歌詞が書いてあるものがなかったのだ。壁にそれが映写されたかと思うとすぐに消えた。

要するに、これからは無駄をなくして経費も節減して、式次第はすべて映写式にするということらしいのだけれど、まだ試みの段階で、それがうまくいかなかったわけだ。で、私のように歌詞を見ないと歌えないような人は斉唱に参加できず、時間が流れるのが長い。

そのせいでいろんなことを考えてしまった。

待降節というのはイエスの誕生を待つ希望の時だけれど、同時に終末の時、イエスの再臨、最後の審判に臨むために準備する期間というのがかぶっている。で、その時はいつくるのか、という質問に、日も時間も分からないし、夜に突然やってくるかもしれないのだから、いつ来てもいいように準備していなさい、みたいな話から始まる。

今までは、ああ、そうですか、としか考えなかったけれど、年齢のせいか、まさに、「死」はいつ来るかもしれないのだからちゃんと「終活」しなさい、と言われている気がした。終末論は陰謀論のヴァリエーションだと書いたことがあるけれど、年齢や体調によっては本当に焦ってしまうことがある。

で、待降節が希望の時と言っても、何をしても絶対に救われるというのなら、別に救世主が生まれるのを待望しなくてすむ、闇があるからこそ、光を求め、光が見え、希望の時になるのだ、と説明される。私たちはバビロンに捕囚されているイスラエルの民と同じ状態なのだ、と。

私は何となく、一四世紀の福者ノリッジのジュリアンこの人のイコンに猫を抱いているものがある。これとかこれ。いつかまた書こう)のことを思い浮かべた。


この人はいわゆる見神者で、イエスのことを天の母と呼び、何度もイエスの姿を見てお告げを聴いて書き留めているので有名なのだが、その中でも特によく知られているフレーズがある。

罪を犯した人は救われないのか、と悩んだ時に、イエスから「すべてはうまくいく」と言われたという「all shall be well」というのは、メダルのアクセサリーにも刻まれている。

実際は、


“In myfolly, before this time I often wondered why, by the great foreseeing wisdom ofGod, the onset of sin was not prevented: for then, I thought, all should havebeen well. This impulse [of thought] was much to be avoided, but nevertheless Imourned and sorrowed because of it, without reason and discretion.

“ButJesus, who in this vision informed me of all that is needed by me, answeredwith these words and said: ‘It was necessary that there should be sin; but allshall be well, and all shall be well, and all manner of thing shall bewell.'

こういう文脈なのだけれど、そして全員が救われると言っても、別に幸せに暮らせるというのではなく死後に永遠の命をもらえるということなのだが、この「すべてうまくいく」という楽観的な言葉が独り歩きしている。

(日本語で何かないかと検索したら、大学の紀要に出てきた。このp60から。)


「万事はしかるべくいくものなり。そして汝は自分自身の目で、すべて の物事がしかるべくいくことを目にするものなり」(p69)がこれにあたるのだろう。

まあ、今の時代の普通の人には、いくら「万人救済説(これについては『ユダ(中央公論新社)』でも書いている)」で、何をしてもゆるされて最終的には天国に行けるとか言われても、それだけで今ここでの苦しみや後悔や罪悪感などが解消するとも思えないけれど、

but all shall be well,and all shall be well, and all manner of thing shall be well.」とたたみかけてもらえること自体が確かに救いにならないでもない。(続く)


by mariastella | 2017-12-06 00:05 | 宗教
<< ジョニー・アリディとジャン・ド... 「主の祈り」をめぐって その3 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧