人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

2018年のスティーブン・ピンカー

前にスティーブン・ピンカーについての記事を書いたことがある。

これこれ


そのピンカーが、2月にアメリカで『Enlightment Now』という新刊が発売予定ということで雑誌のインタビューに答えていたのを読んだ。


20世紀末以来の流行である歴史観に、人間の理性偏重と近代化が2度の大戦、ホロコースト、全体主義をもたらし、今は環境破壊と人類滅亡の危機を招いている、というものがあるが、自分は、あらゆる分野において今の世界は過去最良であると断言する、


と、相変わらず説得力のある言葉だ。

女性や子供の産褥死、夭折、虐待、奴隷労働、餓死などは劇的に減り、戦争や暴力も後退した、と。


その理由として、ヒューマニズムの伝播、国際法の拡大、の他に世界の女性化があるという。

支配と栄光の欲望は男性性に関連し、男は罵倒に対してより暴力的に反応する。それは男性ホルモンのテストステロンのせいで男による殺人は女による殺人の10倍で、類人猿にテストステロンを投与すると、暴力的な行動を誘発する。

今は女性が教育を受けて社会に影響力を持つことで社会の暴力性が軽減する。

女性が避妊し、遅く結婚し、子供の数が少ないことで、望まれて生まれた子供たちは虐待される率が少なく教育も受けられる。

一夫多妻が減ったことも大きい。一夫多妻の世界では、家庭を持てない男たちが、暴力集団に囲い込まれる率が多いからだ。etc...

以上は、前著から一貫した主張だが、その全てを徹底して統計と数字から叩きだしている。


ヒュームとライプニッツ以来の人間の認知方法の対立が、ハイブリッドなものだということで落着したのは前世紀の終わりだった。ライプニッツは、人間の思考は論理の適用からなるとし、ヒュームは記憶と観察と組み合わせにベースがあるとしていた)。

新理論の登場や自然淘汰の繰り返しや学習の積み重ねが、少しずつだけれど人間をより非暴力的に進化させてきた。

ピンカーってpinkerで、「よりピンク」、つまり世界を「よりバラ色に見る」という含意がある、とも書いてあった。気がつかなかったが、おもしろい。

もちろん、「総論」としての「進歩」は「各論」の不幸の助けにはならない。

いくら医学が進歩して次々に新治療法ができたと言われても、自分が難病にかかったり事故に遭ったりすれば何の助けにもならない。

また、ピンカーの説には危険ゾーンもある。

数学のフィールズ賞やノーベル賞の授賞者に男性が圧倒的に多いことや、チェスの試合が男女混合でないことについて、それは知性の問題ではなく、知性の傾向の違いにある、脳には非人間的な抽象を扱う部分と、人間的なものを扱う部分があるという。男性に自閉症が多いのもその極端な形だという。

「知能指数」の「民族差」の説明の仮説も危うい。

それでも、ピンカーの言葉にインスパイアされて、ビル・ゲイツは自分の人道活動を飛躍的に拡大した。ピンカーの言葉が人々の耳に届く意味はある。

世の中にはペシミスティックな言葉の方が多いし、マーケットも大きいから無力感を感じる人の方が多いけれど、自分たちは恵まれている、と思える人々が、それを少しでも還元しようというひと押しも必要だ。

ピンカーのオプティミズムにはやはり希少価値があるようだ。


ピンカー目線で2018年を見通すと、


朝鮮戦争が南北の和解で終結し、さしあたっては一国二制度で共存し、

日中韓の問題も、日本が韓国に何をしたとかしないとかでなく、人類が、特に戦時において広く、弱者を搾取、虐待してきた歴史を反省するという共通の視点に立った建設的な方向での共存を目指す、

イランやトルコも、もともと多民族的な国家なのだから、詭弁でない「自由」の方に向く、

などの夢がまんざら夢に終わることがないのかも、などと思いたくなる。




by mariastella | 2018-01-05 00:05 | 雑感
<< 戌年に捧げる ノストラダムスとヒトラー暗殺 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧