人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

ストレス解消法と霊操とマダム・ギヨン

パリは東京と同じくらいに雪に弱い。

先日、久しぶりの大雪(パリ当社比だけれど)の日に運悪く、バロックバレー(結局雪のために中止になっていた)のレッスンに出かけてしまって、帰りの電車が何だか大変なことになっていた。遅れが出ているのだけれどちゃんと表示されない、表示通りにも来ない、しかも通勤帰りの人と重なって、やっと来た電車に乗れない。次の電車は30分後くらいと言われるが、ホームいっぱいの人を見ると次のにも乗れないと思う。
乗れば10分でうちの駅に着けるのに、どうしていいか分からない。

他のメトロを乗り継いでいこうとも思うが、寒いし、疲れていたのであまり動きたくない。すると、うちの駅を通過する急行が来た。乗客がすくなく暖かそうなので乗った。うちの駅を通過してから今度はパリ方向の各停に乗れば人は少ないと思ったのだ。

まあそれからいろいろあって、うちに戻れたのはかれこれ1時間半後くらいだった。
凍えて、いつどうやって帰れるのか分からないストレス、周りの人も当然落ち着かない様子。
延々と不確かな待ち時間の間、運悪く、持っているのはバロックバレーの振り付け譜と、マダム・ギヨン(ギュイヨン)の祈りの方法のハンドブック『短くてとても簡単な祈りのメソード』だけだった。

カトリックの瞑想法ガイドとしては、十字架のヨハネ、アヴィラのテレサ、そしてイエズス会のイグナチオの『霊操』が有名で、前2人のはよく読んだけれど、手軽という感じではない。マダム・ギヨンのものは最近新版が文庫で出て、すごくわかりやすいというので買った。(もとは17世紀フランス語、今回は少し現代語風のもの)

そして、このとても具体的な「罪のチェックの仕方」などの項目について、『霊操』と比較しようというのが私の最近の関心のひとつだった。
もし私が今どこかの大学の神学部の学生だったら、論文のテーマは「イグナチオの『霊操』とマダム・ギヨンの『祈りのメソード』の比較研究」だなあと思っていた。

両者の一つ一つの「方法」について、16世紀スペインの元戦士の男と17世紀フランスの聖職者ではない女という、時代、場所、ジェンダーによるバイアスをどのように受けてどのようなヴァリエーションを構成しているのか、それと今日の各種のマインドフル系コーチングとの関係など。

で、雪による交通マヒという精神的にも肉体的にもストレスフルな状態で、そうだ、今、この本を読んで心を安定させることができればすごいぞ、と思って、ページを繰ったら…

全然ダメだった。

唯一おもしろかったのが、自分の罪を探る時に、つまり良心によってチェックする時に、自分であれこれ掘り下げる必要はない、というところだった。ただ、神の方に心を向けていれば、罪という氷が自然に神の愛の太陽の熱で溶けて行って、蒸発したらところで「免償」になる、というのだ。

自分は罪深いとか言って、自傷、自罰するようなのとは正反対だ。
マダム・ギヨンも「北風と太陽だ」といっている。

と、まあ、このレトリックだけが私の心を紛らわせたのだけれど、その他の、心を平静にするにはどうする、この世の悩みに囚われないためにはどうする、神と合一するにはどうする系のメソードにはまったく惹かれなかった。

「いつになったら電車が来るのか、動くのか、帰れるのか、寒い、風邪ひくんじゃないか」とか際限のないネガティヴな思考のループから逃れるような祈りを試そうというモチヴェーション自体も起こらない。

ああ、ペンシルパズル本を入れておけばよかった。
雑誌をダウンロードしてあるタブレットを持ってくればよかった。

空港に行くときにはいつもパズル本を持っている。
遅れが出るとか、「いつになるか分からない」とかいう時のイライラや不安をカットするのにすごく有効だ。そういう時は読書などには集中できない。
試行錯誤しているので、どの種のパズルのどのレベルのものが、すぐに軽いアディクションをもたらせて、何時間でも続けていられるというのが分かっている。

結局、脳のどの機能に優先案件を与えて、他の機能を抑圧できるかということだ。

私の小さなクライシスの対応に、パズルほどの効果ももたらせてくれなかった、マダム・ギヨン。『霊操』との比較研究もお蔵入りになる可能性大だ。
(自分の「霊性の低さ」を棚に上げて勝手なこと言ってごめんなさい、マダム・ギヨン)



by mariastella | 2018-02-14 00:05 | 雑感
<< 中国の春節祭の認知度と戌年記念... ルルド聖母御出現160年記念、... >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧