人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

フランスで聞いた北朝鮮の世代交代

今朝(12/19)のラジオで(Europe1)、北朝鮮の金正日の死のニュースを聞いて驚いた。

後継者の金正恩のことを、「日本人の母」の息子とはっきり言ったからだ。

さっそく日本のwikipediaで調べると、母親は1950年、大阪の鶴橋生まれの在日朝鮮人で1961年に家族7人で北朝鮮に渡ったとあった。その父親はプロレスラーで、北朝鮮でも柔道の指導者になったらしい。

正恩の母は舞踏家になり、金正日と結婚して2人の息子を得たが、2004年にフランスで亡くなっている。正日は彼女のことを「あゆみ」と日本名で呼んでいたとか・・・

正恩はスイスのローザンヌに留学したのでフランス語は堪能、とあった。漢字を勉強しているが日本語の能力は分からない、と。

北朝鮮のことはさすがにフランス語より日本語の情報の方が信頼できるだろうと思う。

それでも気になって夕方の公営放送2chのニュースを見たら、そこでもまた「日本人の母親」と言っていた。その言葉をわざわざ付け加えるというのが、どれほど微妙なことなのかフランス人には分からないのだろう。

フランスのwikiを調べてみると、さすがにそんなことは書いていないで、母はKo Young-Heesという元ダンサーでパリ郊外Villejuifの癌研IGRで乳癌で亡くなったとだけある。

本当にわざわざフランスで治療を受けていたというなら、正恩のフランス語の人脈が関係しているのだろうか。

スイスはローザンヌではなくベルンのインタナショナルスクールGümligenにPak Cholという名で留学し、さらに公立校LiebefeldにPak Unという名で在籍し、英独仏を操るようだ、とあった。

日本語の能力ことは書いていない。
しかし11歳まで日本にいた母親には日本の人脈もあるだろうから、ひょっとして日本語も分かるかもしれない。日本語情報には、母と共に東京ディズニーランドに来たこともあるとか、拉致されてきた日本女性とコンタクトがあったような噂さえ出ていたが、どうなんだろう。

フランスの新聞はどう書いているかと思って『ル・モンド』の電子版を見てみたら、東京にいる特派員がインタビューに答えていた。さすがに「日本人の母」という言葉などは出てこない。

「日本のメディアは控えめなのでありきたりのコメントしかない」と特派員のPhilippe Mesmer氏が答えている。

「スイスで学んだのなら、世界に向けて開けているのではないか?」

と質問されて、

「金正日だって1970年代にマルトに留学して英語を学んでいる。それが政治に影響するとは思えない。」という趣旨のことも言っている。

フランスは北朝鮮と外交関係がないのだが、サルコジに派遣されたジャック・ラング(この組み合わせがまた不自然なのだが)のピョンヤン訪問の後、この9月に「協力事務所」というのが開設されている。すでに北朝鮮で活動しているフランスの複数のNGOと共にフランス文化を広めるというのが目的らしい。

北朝鮮は資源はある国だから、今後、風向きが変わった時のために、窓口を設けておこうという策かもしれない。

実際は、カリタス・コリアをはじめとするカトリック系の福祉団体の活動が最も顕著だ。ピョンヤンにはカトリック教会が三つあり、ちゃんと信者が集まっている。


そこでは共産党員だという人が、信教の自由は憲法に明記されていると話している。

韓国のカトリック教会や司教団は充実しているし、フィリピンのように植民地として宗主国の影響でキリスト教化した国と違って、昔から宣教者が活躍して迫害されつつも信教の自由を拡大してきた、アジアで最もキリスト教の盛んな国になっている。

フランスのパリ外国宣教会の影響も大きい。北朝鮮にはそういう、キリスト教やカトリックつながりの「フランス語」人脈があるのは間違いない。

在日朝鮮人だった金正恩の母親が日本ではなくて遠くフランスで癌の治療を試みた背景にも、多分そういうものがあるのだろう。

「アラブの春」は若者たちの自由への渇望によって幕を開けた。
金正恩は、まだ20代という若さだ。そんな国際派で、スイスやヨーロッパの空気も味わった人なら、最初は身動きが取れないとしても、何年か後には何かが少しずつ変わってくるという可能性もなきにしにあらずだ。

日本は、植民地問題、拉致問題、など、複雑で難しい問題を抱えているが、何か別の突破口が開けないとは限らない。

これからの若い世代が、憎しみや警戒心や攻撃欲でなく、自由や連帯や平和の希求にうながされて、世界を今よりもよくしてくれればいいのだけれど。
by mariastella | 2011-12-20 07:15 | 雑感
<< 『ルルドの泉で』 オノレ・フラゴナール >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧