人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

国家の里子たち  des pupilles de la nation

フランスには「国家の被後見人」という制度がある。

私のバロック・バレーの友人で被害日本大震災のチャリティーコンサートでも踊ってくれたエマニュエルも父親が空軍で戦死または事故死(?)して国家の里子認定を受けた人で、子供たちのためにバロックの「踊れる森の美女」という物語をボランティアでやっている。そのつながりのネットワークは密なようだった。

それについてのドキュメンタリー放送を見て感心した。

第一次大戦の1917年7月に戦災孤児を救うために発足した制度で、第二次大戦、植民地戦争、その他殉職警官の孤児も含み「国のために死んだ」親の孤児だという裁判所の判定により「国家の被後見人」となる。出生証明書に「国家によって養子とされた」と記入される。

子供には2年に一度外套が支給されるなど物質的援助もあるし、必要なら優先的な養子縁組も得られるし、彼らのための教育機関もある。グルノーブルの全寮制中高一貫の空軍士官学校はその後各種グランゼコールにも進める。「国家の里子>現役軍人の子弟>民間航空事故の孤児」の順で優先権があって、生徒の70%を占める(後は司法官の子供、他の奨学生など)。

日本的な感覚ですごいなあと思ったのは、例えば第二次大戦の末期のノルマンディなどでアメリカ軍の空襲の犠牲になって死んだ民間人の子供たちも皆認定されていること、ロシアからフランスに亡命してきた後で母親がアウシュビッツに送られてしまった姉妹たちなどフランス国籍を持っていなかった子供にも適用されていること、などだ。 警察官の父を失ったある少年は、カリブ海にあるフランスの海外県であるマルチニク出身の黒人の父親と旧植民地からの移民であるアルジェリア人の母を持つが「フランスの子」として保護されて「すごーくフランス人」だと感じると言っていた。旧仏領インドシナ出身の女性もフランス人家庭の養女となった。

日本にも殉職者の家族にはいろいろな保障制度があるのだろうとは思うけれど、第二次大戦による多くの戦災孤児は、もちろん日本が敗戦国で占領されていたこともあるけれど、手厚く支援されたわけではないだろう。

カトリック系の修道会が養護施設をつくったり、そこに進駐軍が寄付したり、混血孤児を世話して学校まで作ったことで有名な聖公会系のエリザベス・サンダースホームがあったりしたのは知っているけれど、「国」がどこまで手を差し伸べたのかは知らない。

ましてや旧植民地の被害者は無視されたのだろう。
軍人ですら、連合国から「戦犯」のレッテルをはられて処刑されたら、他の戦死者と合同の慰霊を忌避されかねない空気だし。

敗戦国のドイツやイタリアの戦災孤児はどうだったんだろう。

こういうところに意外に国民性の本質が見える気もするので、いつか調べてみようと思ってここに覚書しておく。
by mariastella | 2014-10-12 23:36 | フランス
<< ロシュディ・ゼムの『ボディビルダー』 ギユンター・アンダースとプロメ... >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧