人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

フェザン島に思う

「島」の学会発表ではじめて知った印象的なもう一つの「島」の話がある。

フランスとスペインの国境にある河の中州であるフェザン島(なぜか日本語のwikipediaではフェザント島となっている)だ。

いろいろな歴史的経緯があるのだけれど、この島は、ともかく17世紀以来、半年ごとに国籍が変わるという状態が安定的に続いている。

もっとも、今のEUの定義では、ヨーロッパにおける「島」とは1平方キロメートル以上の広さで、50人以上が定住していて、ヨーロッパ大陸と1平方キロメートル以上の水面で隔てられていて、なおかつヨーロッパの国の首都を含んでいない場所、だそうだ。つまり、例えば、マルタ共和国の首都があるマルタ島は「島」ではない。

おもしろいのは、このフェザン島は基本的に無人島なのに、スペインとフランスの間で何かお祭りごとがあるごとに、人口の浮き橋や仮劇場が作られてきたことだ。

イベントスペースはフランスとスペインに区分けされていたが、行き来は可能で、たいていはスペインの兵士らがフランス側、特に食堂にやってきたという。

フランス側の対岸バイヨンヌはハムで有名だし、ワインやチーズもフランスのテーブルの方が魅力的だったのだろう。

いろいろな条約はもちろん、王女の交換(それぞれの王の妹ガ相手方の王妃として嫁ぐなど)やルイ14世とスペイン王女の見合いなど、この島で行われた。

両岸から船が同時に出発して同時に着くように演出され、祭りには、遊覧船のようなものが繰り出され、海の怪物やクジラの造りものが河面をにぎわせて、クジラは潮の代わりにワインを噴き上げた。

ルイ14世はベルサイユ宮殿でも人工島の祭典を企画したように、「島」は手ごろなユートピアの表現だった。

で、ともかく、17世紀以来この「半年」ごとの所有権の交代というのが、今も、続いている。

小さな「島」だ。

でも、戦争を繰り返したフランスとスペインの和解の象徴としてこの島が、選ばれた。

分割するのでもなく、奪ったり支配したり譲渡したりするのでもない、祝祭の場所として。

尖閣諸島だとか竹島問題だとか北方領土だとか、島国日本と隣国の間にも、もとは無人島であったにもかかわらず、紛争の種となっている島がいろいろあり、威嚇や憎悪や緊張の対象になっている。

フェザン島の歴史を知ると、当事者同士が望みさえすればユートピアだって実現できるのだ、と思わずにはいられない。
by mariastella | 2016-03-21 23:55 | 雑感
<< 枝の主日とアレッポの教会 16世紀のイエズス会士たちにと... >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧