人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

精神の健全さとは その14

前回からの続きです)

14.予感や余韻を感受する能力

この世界を味わいのあるものにする上で重要な能力で、たとえば芸術作品の受容・体感がこの能力を育み、野生の馬である「徴候性」と折り合いをつけられるようになっていくという。

いわば、「徴候」を感じ取るのは原始的な段階で、それを洗練させていくと、単に「空気を読む」ようなサヴァイヴァルでなく、目に見えない世界まで主体的に味わえることができるということだろうか。

予感は、まだ現れていないものの気配であり、余韻はもう消えてしまったものの気配だ。

雨の前の湿気た重い空気、雨の上がった後のさわやかな空気など、誰でも具体的に思い浮かべられる。

音楽の演奏でも、最初の一音の前にもうすでに流れている音を聴きとって、すくいとって、思いを乗せた時にやっと実際の空気の振動としての音が聞える。

最後の一音は、さざ波の最後の揺れがすうっと音の大洋に吸い込まれて行くように消えていく。

音楽は常に、音と音の間、予感と余韻の部分に流れていると言っていいくらいだ。

振動の部分にだけ反応していたのでは音楽の意味が分からない。

人生でもそうで、今生きている部分だけに反応するのではなく、自分(や大切な人)が生まれてくるまで延々とつながってきた命や、自分(や大切な人)がこの世から見えなくなっても続いていく大きな命の流れへの感受性がなくては人生の意味が分からない。

カトリックだけではなく、一般に宗教はそのような「意味」を示唆してくれるようにできている。

輪廻転生でステージが上がっていく(あるいは転落する?)というタイプの宗教よりも、カトリックの聖人信仰や「信徒の交わり」とよばれる、いったん「神の国」に参入したら、時空を超えてみんなが交わってしまえるというダイナミックなものの方が、分裂気質の人には助けになるのかもしれない。

時空系列の整合性などなくても気にしなくてもいいのだ。

典礼で、冷静に考えたらどんなに不思議なこと、非合理的なことを言われても言わされても、「神の国」の予感をもらえる装置だと思えば喜びにつながる。

芸術作品の受容能力と確かに似ているかもしれない。

一冊の本、芝居、映画、どれもみな、現実生活の時空やロジックの枠組みに留まったまま「外から」見てしまえば何のカタルシスも得られない。

予感と余韻に心を開いて「参入」する時にだけ得られる良好感というのが存在する。
by mariastella | 2016-07-02 20:43 | 雑感
<< ケン・ローチがイギリス社会をフ... アントワーヌ・グリーズマンとエ... >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧