人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

『都市と野生の思考』

日本でおひとりさまについての対談本を買うために青山ブックセンターの新書コーナーに行った時、他の新書を2冊買った。その一つがやはり対談本の『都市と野生の思考』(インターナショナル新書)だ。

東京生まれで京大に学び京大総長になったゴリラ研究の山極寿一さんと、京都生まれで京大に学び、阪大総長を経て京都市立芸大の学長になった哲学者の鷲田清一さんによる自由な対話。「おひとりさま」の対談よりずっと楽しく興味深い。

京都に長いお二人が京都で対談ということで、「京都贔屓」がなかなかなものだ。

でも、「歴史のある景観」「伝統を残す町」の賛美には違和感がある。

京都はコミュニティが根を張る場所で、成熟した町の強靭さがある。

「この街はどこを歩いていても、そこかしこに過去の佇まいを感じる。何百年も前にも同じ場所を、今とは異なる装いの人たちが歩いていた姿が目に浮かぶ。連綿とした歴史の重みを感じれば、人はおのずと居住まいを正すものです。歴史の息吹を孕む空気が、今の世界だけ基準に考えていてはだめだと教えてくれる。(これは東京生まれの山極さんの発言)」

なぜだか、「なるほど古都ってすばらしい」と全然思えなかった。

普通なら、やはり何世紀もの佇まいが残っていて歴史上の事件や人物たちの幻を見てしまいそうなパリの町が身近に40年以上も暮らしている私にとって、

「そうだよね、豊かな文化が残る古都で歴史的なパースペクティヴを持てるのって大事だよね」と共感、同意できてもよさそうなのに。

実際、ヨーロッパの数ある大聖堂や城や宮殿、いやパリの下町を歩いているだけで、ああここはあの画家が、あの詩人が住んで眺めていた街並みなんだなあ、などと感慨にふけることは少なくない。

でも、京都についてのこの部分を読むと、なぜだかすぐに、

京都だって、応仁の乱で焼けただろ、

先の大戦で絨毯爆撃されて文化財や景観を失った町は重みがなくて強靭さもないのか、

広島はどうなるんだ、

長崎は ?

沖縄は ?

などと次々につっこみが浮かんできた。

「今、ここ」の基準にだけ振り回されるのは良くない、という山極さんの意見は正しい。

でも、「歴史の重み」のプレッシャーで「居住まいが正される」というのは怪しいと思う。

もちろん、マクロンがプーチンをヴェルサイユ宮殿で迎えたり、トランプ大統領にアンヴァリッドのナポレオンの棺を見せつけたり、「歴史の重み」で相手を圧倒するという政治的戦略もあるくらいだから、インパクトはあると思う。

「古都」は演出できるし、「商品」にすらなるのだ。

けれども、たとえば、古戦場を見て、栄華のはかなさを思う人もあれば、古代戦士の雄姿を思って鼓舞される人もあるだろう。

歴史の「重み」とか「息吹」とか言っても、その「歴史」こそ、視座によってまったく様相も変わればコンテンツも変わるのだ。

どの場所も、「失われたもの」の方が残っているものよりもはるかに多いし、そこで死んでいった人たちの方が生きている人よりもはるかに多い。

今はもうそこにないもの、見えないものに向けるまなざしこそが、今なすべきことを示唆してくれるのかもしれない。

(この本は、この部分に最初にこう反応してしまったが、家族や食や性についてとびきり興味深い話題をたくさん提供してくれる。いろいろ参考になった。後日あらためてコメントするかも。)


by mariastella | 2018-07-12 00:12 |
<< 主の平和と遠藤周作 西日本豪雨と死刑執行と革命記念日 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧