人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

ナポレオン2世と白鳥の歌

先日、朝のラジオ・クラシックで、ナポレオンの息子の一生を語りながら音楽でたどるものがあった。


私は『ナポレオンと神』で彼のことは少し触れたけれど、主題は父親の方だったから深く掘り下げていない。でも、この若くして死んだナポレオン二世のことを考えるといつも胸が詰まる。


フォンテーヌブローでみたガラガラのおもちゃ、ウィーンでみた子供ベッド(ここに写真あり)、ヒトラーがウィーンから移したアンヴァリッドの墓所。

あの息子がいなかったらナポレオンは討ち死にしていたのではないかと思う。

皇帝とはいっても、フランス革命の後だから、彼はフランス帝国の公邸ではなくフランス人の皇帝と称した。ハプスブルグのマリー=ルイーズを迎えても、息子が生まれるとは限らなかった。誕生の時、逆子ですぐに息をしなかった。

男子だと101の礼砲が、女子だと21の礼砲が撃たれる。国民はそれを待っていた。21発目の礼砲まで緊張が高まっていき、その後で群衆が一瞬凍りついた時、22発目が鳴り響いた。その時のフランス国民の熱狂を再び見るのは、それから百年以上後の1918年の第一次大戦終結の朗報の時だったという。

ナポレオンはチュイルリー宮のバルコニーから息子を両腕に掲げて群衆の歓呼に向けて差し出した。彼はこの息子を「フランス国民」に捧げたのだった。国民もそれを信じた。


(今のフランスは、新大統領の就任式に21の礼砲だから、女子並み? 2013年だったか、イギリスの王子に息子が生まれた時は103発だったそうで、20発は子供のため、21発が女王のため、21発がロンドン市のためと圧ったけれど、では残りの41発は?…)


その後の悲劇、ハプスブルグのフランツ皇帝の孫であるこの息子がウィーンでは「フランツ(=フランソワ=フランス)」と呼ばれながら、悲劇の一生を送ったことは知られている。


で、この息子が結核で亡くなったシーンがラジオで語られた後すぐに流されたのが、シューベルトの「白鳥の歌」の第四曲だった。私にすでに彼の運命への思い入れがあったせいだろうか、この曲が今まで聴いた一番胸に響く葬送曲であるかのように響いた。チェロとピアノの編曲である。

この曲はシューベルトの『セレナーデ』として有名で、初心者でも弾きやすい(実は左手の正確さと右手の三連音符の関係が初心者には難しい)ピアノ曲としても知られていて、私も子供の頃から弾いていた。でもその時はこのような悲劇的な感興を覚えたことはない。センチメンタルという感じはあったけれど。


で、この文脈でのチェロの響き。

曲が終わってから私はすぐにヴィオラを取りに行った。

ェロで弾けるものはすべてヴィオラで弾けるからだ

少しキイを下げてはじめの部分を弾いてみた。

その後で試しにピアノの楽譜を探して弾いてみたけれど、やはりヴィオラには負ける。

もとは歌曲だが、やはり切々と「歌う」ことは人間の声と似た音域のヴィオラやチェロのボウイングによって圧倒的に地平が広がる。

こんなになじみの曲が、ナポレオン二世とその父の運命と突然ぴったり重なったのは衝撃的だった。

藤原真理さんのコンサートではアンコールではいつもサンサーンスの「白鳥」で心が満たされるのだけれど、このセレナーデも聴いてみたい。

40の手習いでヴィオラを始めてもう四半世紀になるけれど、ヴィオラを弾けて良かったと思うのはこういう時だとつくづく思う。



by mariastella | 2019-01-18 00:05 | 音楽
<< Forgiven(ローランド・... 政治家の体力と知力 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧