人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

冒険家とアスリート / 南極大陸とオリンピック

南極点到達についてのアムンゼンとスコットの一番乗り争いについてのドキュメンタリーを最近見て、それがオリンピックと結びつけられていることに、なるほどと思った。

北極点と南極点は、いわゆる「西洋列強」が、「新大陸」やアジア・アフリカを侵略し尽くした、あるいは「開墾・開発」し尽くした、植民し尽くした、と思われた時代の最後の未踏の地であり、彼らの内輪の「国威発揚」ゲームの場だった。ちょうど「写真術」や「映像」がスタートした時代なので、観客を想定したスペクタクル型のゲームが可能になった。その一環が近代オリンピックだったというのだ。

1896年がアテネ、1900年がパリ、1904年がアメリカのセントルイス、1908年がロンドン、1912年がはじめて北欧のスウェーデンと決定した時点で1911年の「南極点到達」がなされた。北極点のクックとピアリーの争いは、アメリカ人同士だったが、南極点到達先陣争いはノルウェーのアムンゼンとイギリスのスコットだ。

「一番に国旗を建ててそれを撮影して世界に発信する」というタイプのナショナリズムの始まりだった。

確かに南極や北極点にいわゆる「先住民」はいないし、その時点では資源開発の技術もないから、「科学」研究と、「極限への挑戦」が表に出たわけだ。「探検家やアスリートの身体能力の限界への挑戦」を演劇型ナショナリズムに回収することがオリンピックの誕生と足並みをそろえている。


でも、オリンピックが「平和の祭典」とされたように、その後、南極大陸は、国際的なさまざまな研究プロジェクトの場所にもなった。人工衛星や月や火星の調査などが、最初の米ソによる「競争」から国際プロジェクトになったのと似ている。

でも、オリンピックの方は、相変わらず国旗や国歌で「一位」を強調し、メダルの数を争い、より早ければ、より強ければ、より高ければいいという「挑戦」がナショナリズムと一体になっている。そう思うと、なんだかアナクロニズムに見えてくる。北極や南極でさえ、無際限な開発が一因である地球の温暖化によって文字通り「侵食」されていっている。

(私は子供時代に南極のタロジロの感動物語を知った世代だ。「昭和基地」などという名も懐かしいけれど、ナショナリズムも商業主義も意識しなかった。)


東京オリンピックがどうなるのかは知らないけれど、コロナウイルスを撲滅した人類の「勝利の証し」などと言っている時点で、一体、このような勝ち負けアナクロリズムを必要とするどんな大きな利権が存在するのかと思うとくらくらする。



by mariastella | 2021-03-12 00:05 | 歴史
<< 愛を弾く女 Un cœur e... マンサ・ムーサと黄金と円明園 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧