人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

アラン・ダマジオとシリコンバレー  その4

(前の記事の続きです)

現在、自由な人間としてIT 環境でを使いこなすためのノウハウを与える十分な物語が存在していない。バチスト・モリゾーが「生者の文化」を語ったように、テクノロジーのエピキュリニズムを提唱したいとダマジオは語る。無益な幻の欲望と根源的な欲望とを分けることだ。IT時代のこの30年ではまだその青写真ができていない、我々の「野蛮さ」をリセットしなくてはならない。そして欲望というフィールドにおけるテクノ資本主義と戦わなくてはならない。テクノ資本主義は、あらゆるところを標的にしている。我々の不安や、安全を必要とする心、衝動、神になるという妄想、性欲に基づく経済などだ。
作家の戦いの場は想像の世界だ。今は人々が一日5時間も、連続ドラマ、ビデオゲーム、マンガに費やす時代だ。テクノロジーによって人間を変質させるのとは別の世界を提供したい。生きた世界と関わることで、人はヴァイタリティやエネルギーを再び見つける。気分をより高揚させることのできる生き方を提案する必要がある。ダマジオはアルプス=オートプロヴァンス地方に動物や植物や森林との関係を増幅させる魅惑のゾーンをつくるつもりだという。さまざまなアトリエやセミナーで人間同士の関係という豊かさを増幅させる場所だ。よく食べて、飲んで、キノコ狩りをして川で泳ぎ、プラスのエネルギーが注入されるのだ。

ダマジオは無神論者であり、作品の中では、死者は天国に行くのではなく生まれ変わることになっている。彼にとっての「スピリチュアリィ」とは、人は、自分を超越する何か、理解したり操作したりできない何かがあることを受け入れることだという。人生のどこかで徴しを受け取るミステールだが、その神秘というのは開かれたものだ。リルケは「開かれた中で立つ Se tenir dans l'ouvert」と言った。ダマジオにとってのアートや創造はその在り方から来る。ベルグソンが生命の力、躍動を信じていたこととも通じる。ダマジオもそれを信じている。彼のスピリチュアリティは何よりも「生命」を与える力なのだ。(終わり)

Sekko : シリコンバレーでのルポルタージュと分析からの直接の論考をもっと期待していたけれど、インタビュー記事からはこれくらいしか分からなかった。
デジタル全体主義社会への抵抗って、やはり人々が集まって意見を交わしたり共に何かをすることという以外の「特効薬」みたいなものはないのだろうか。
でも、「超越の世界」「霊的な世界」が「開かれている」という感覚は大切だ。
そうしないと、「目に見えない世界」にコンタクトするには特殊な儀礼やらオカルトの術が必要だという誤解が起きる。うちに引きこもってデジタル画面ばかり見ながらパラレルワールドを自由に動いていると錯覚しているが、実は外に出て見上げれば世界中とつながる空が広がっている。神秘は隠されているのでなく、神秘に対する感性の方がいろいろなもので覆われているということだ。

デジタルテクノロジーは、神秘や不思議や未知の世界を矮小化して提供しているだけだ。
「書を捨てよ、町へ出よう」と言ったのは寺山修司だけれど、今は「スマホを捨てよ、空を見上げよう」という時代になったということらしい。

富岡鉄斎の座右の銘だったという「万巻の書を読み、万里の道を往く」という言葉を思い起こす。古来から伝えられた叡智や同時代の情報を仕入れることは大切で、それと並行して、自分の足で世界を見聞し自然も謳歌すべきなんだということだろう。

(付記)
別ブログにトマス・モアの記事をアップしました。



by mariastella | 2024-08-06 00:05 |
<< ラファエル・ナダルとコーチング アラン・ダマジオとシリコンバレ... >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧