![]() |
![]() |
1
これは前回の続きではありません。
5/1のニュースの中で、大統領選についてフェミニズムの団体にTVが取材したシーンがあった。 フランスで初めての「女性大統領」を目指すル・ペン女史は、なんと、今回の候補者11人の中でもっとも「フェミニズム指数」が低いそうだ。 FNは、これまでフェミニストが応援するすべての法案に反対してきた。 そういえば彼女の周りには男性ばかりが目立つ。 二度の離婚後の「連れ合い」であるFN副党首とは結婚もパクス関係もないから「身内」優先などと言われることはないし、何より本人が「女性」だから、フェミニストに糾弾されることはないと思っていたけれど…。 この指摘に対して、ル・ペン女子はさっそく反論、曰く、 「女性の解放の敵」はイスラミストである。 女性にイスラムスカーフを強要するなどのイスラム原理主義がフランスの諸悪の根源である。 という論調。 なるほど、レバノンでスカーフ着用を断固拒否したのだから、今回もその整合性はある。 ■
[PR]
▲
by mariastella
| 2017-05-03 18:53
| フランス
これは前の記事の続きです。
フランス・カトリック教会による大統領選に関するコメントで最も興味深く聞いているのは、ラジオ・ノートルダムで土曜日に放送される「枢機卿との対話」だ。 現在フランスには9人(うち教皇選挙権があるのが5人)の枢機卿がいるが、枢機卿だけではなく司教(現役は115名)も含めて、彼らの一人が10分くらい話す。 興味深い。 みな、司教や枢機卿に任命されるくらいの人だから、経験も豊富だし、フランスの場合、もし聖職者の道を選んでいなくても社会のエリート階級にいる人たちだし、もともとの人脈もある。 しかも、「普通の政治家」と違って、「票田」のケアもないし、普通のエリートや市井の人と違って、失業の心配もなければ、老後のプラン、相続のプラン、家族のケアなどからも解放されている。けれども社会的責任は大きいし、聖職者としての生き方には「定年」がないから、一生、自覚的に自分の使命の遂行に専心できるというレアな人たちだ。 インテリとしてのコストパフォーマンスが高いし、カトリック教会には国境がないから、視座も普通のフランス人と違うし、「永遠」とつながっているのだから、今、ここで、という刹那的な発想からも逃れている。 で、第一回投票の翌日に収録された、リュック・ラヴェル司教(2009年から軍隊の特別司教区の司教だったが、ストラスブール司教に移ることが決まっている。ストラスブールはまだナポレオンとローマのコンコルダ下にあるので、この任命はフランス大統領の商人も必要だった!)による感想。 正確な表現ではないが要約すると、以下のようなもの。 >>フランスはファイナリスト2人によって分断されているのではなく、第一回投票で拮抗した4人の考え方によって分断されていると見た方がいい。 カトリック教会の政治の見方、すなわち社会にどうコミットするかの見方の特徴はそれにどういう「意味」を持たせるかということである。 問題の提起や解決法の提示だけではなく、そのすべての「意味」を考え、「意味」を与える。 その「意味」とは個人の利害や権益を超えたところにある。 「意味」を考えるのは「理性」である。 フランス人が感情や自分の立場優先でなく、それを超えて理性によって投票してくれると私は信じている。<< ラヴェル師は父方が海外県にルーツがある人で、パリ生まれのポリテクニシャン、つまりフランスの最高学歴を持っている。 見るからに信頼感をそそるような人だ。(続く) ■
[PR]
▲
by mariastella
| 2017-05-03 02:02
| フランス
1 |
![]() |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月
カテゴリ
全体
雑感 宗教 フランス語 音楽 演劇 アート 踊り 猫 フランス 本 映画 哲学 陰謀論と終末論 お知らせ フェミニズム つぶやき フリーメイスン 歴史 ジャンヌ・ダルク スピリチュアル マックス・ジャコブ 死生観 未分類
検索
タグ
フランス(116)
時事(82) 宗教(36) ウィーン(26) カトリック(26) 映画(23) アート(21) フランス映画(17) 死生観(14) フェミニズム(12) 猫(11) 政治(10) 本(9) マクロン(8) コンサート(7) フランス語(7) フリーメイスン(6) 音楽(6) テロリズム(5) エコロジー(3)
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||