6月の末近くに招待されたパリのレストランは、シェフのAtsushi TanakaさんのイニシャルであるATというところだった。
私は食べたものの写真を撮ってブログにのせるというタイプではないけれど、ここで食べたものは とにかく「見た目」がユニークなので、思わず写真を撮ってしまった。
私が味としてもう一度食べたいと思ったのは、このフォワグラで、グレーのメレンゲの下に隠れている。


グレーがテーマカラーだというのも、レストランとしてユニークだ。
タクシーで降りたら、トゥール・ダルジャンでお食事ですか?と言われた。
トゥール・ダルジャンのほぼ斜め向かいに位置しているのだ。
ATの方がはるかに今風というか、お洒落なのだけれど、全てが驚きのプレゼンテーションなので、正直言って、何を食べているのか分からない。説明してもらっても分からない。メニューにも素材を羅列してあるだけ。
驚きと、話のタネを食べるという感じがする。
素材を目でも見てみたいという感じがするので、もしリピートするなら、やはりトゥール・ダルジャンの方かなあ。
でも、セーヌの河畔を通って観光客の姿を見ていたら、テロとの「戦争」の緊急事態とかいったい何なんだろう、とまた思ってしまった。